- スタッフ
- 天白涼太 / GARDEN New York
『答えは自分の中にある』
GARDEN stars. Vol.9
K.suzaki 2020.09
『答えは自分の中にある』
彼をフューチャーしようとした時、どんなキャッチを付けるか悩みました。
今彼はGARDEN NYで活躍しています。
アシスタント時代から「行動力」もずば抜けていて、話題も沢山提供してくれました(笑)。
「語りたがり」な彼のコメントは長く、今回はちょっと長めですが、、(笑)
そんな彼を取材した中で、一番印象に残った言葉をキャッチにしてみました。
GARDEN NY Ryota Tenpaku.
実は名古屋の専門学生の時、就職したいサロンがありました。
そのサロンしか受ける気がなかったのですが、専門学校の先輩から
『GARDENってサロンもすごくいいみたいだから、一回お店に行ってみたら?』と言って頂き、実際にGARDENにお客として行ったら、全てがひっくり返りました(笑)。
目の前に広がっていた当時の原宿店の光景と衝撃で、直感で「ここだ!」って決めました。
ところが新卒採用は落ちてしまい、それでも諦めずに9月に中途として採用され、drive for garden に配属されます。
そんな彼がアシスタントながらに注目を浴びる事がありました
GARDENではアシスタントでも将来のためと練習のためにモデルさんを担当しますが、彼は目標を自ら宣言して、月に121人ものモデルさんを担当します。
それが話題となり、静岡のサロンからセミナーの仕事を頂きます。
僕も見学に行きましたが、アシスタントなのにすでに自信もあって、とても素晴らしいセミナーでした。
その後日本でスタイリストデビューをしますが、思う様な結果が出せず、、
そんな時彼はNYに行くことを決意します。
現Laf from GARDEN 代表の喜多さんがNYに行く事になって、2~3ヶ月で日本とNYを行き来されていて、帰って来る度に色々話を聞いて、それで興味を持ったのがきっかけです。
「お金貯まったら行きます」と喜多さんに言ったら、
「興味があってどうせ何年後かに来るなら早い方がいい!」
「ちょっとでも早く来て経験した方が絶対にいい!」
と背中を押して頂き、その年の夏休みに一人で初めての海外、NYに行きました(笑)。
その時に、NYの街、人に魅せられて「NY行きたいー!」ってなりました。
GARDEN入社決めた時と同じく直感です。(笑)
そこから彼の行動力が発揮され、NY行きが決定します。
ところが重要なVISAでつまずき、決定してから一年経っても渡米できない状況が続きました。
「NYは逃げない 」と言う言葉だけを信じて、ただただ耐えに耐えたと言う感じでした、、(笑)
自分がやりたい事はNYにあって、でもVISA取れていなくて、、
自分の意思ではどうする事も出来なくて、、、
いつまで続くかわからない一年半を過ごしました。
NYに行くメンバーはみんな経験しているのですが、、
海外は日本の様に色々なことが思う様には進みません。
VISAに関しても、NYの弁護士と連絡を取り合い進めて行きますが、何しろ時差の問題とコミニケーションの取りにくさで、全く思う様には進みませんでした。
旅行に行くわけではないので、住まいやお客様への告知など、前もって準備することが沢山ありますが、それが予定通りに行かない。
天白くんはそれが一年以上続いたため、住むところさえなくなる状況でした(笑)。
そんな思いでNYにやっと渡米し、様々なことに慣れてこれからという時にコロナ、、
NYはご存知の様に、日本以上に大変な状況にありました。
休業中に考えていたことは?
NYの状況が日に日に悪くなっていき、セントラルパークに設置された死体安置テントが家から近かった事もあり、救急車のサイレンの回数が本当に多くなっていって、次は自分かもしれないという恐怖を感じた時もありました。。。
ですがそんな時でも、
「常に何かをしていたい!」
「何か形にしたい!」
「それには何をしたらいいのか?」
をずっと考えていました。
「体は元気で時間はあるので何か出来る事はないか?」
それで、GARDENの後輩と毎朝2人ずつくらいと電話したり、インスタLIVEで英会話を発信したり。
NYの先輩方とコラボさせて頂き、日本の美容師さんに発信したり、武井壮さんとインスタLIVEコラボしたり、(笑)YouTubeを始めたり。お陰でパンデミック前よりも人との繋がりが増えて、知り合いが増えました(笑)。
4月に日本のGARDENも3週間の休業を決定しましたが、当時は日本よりNYの方が先を行っていたので、彼らのこの様な情報から「日本も同様になるのでは?」と判断しました、、
そんな中でもNYのメンバーはそれぞれに動いてくれて、「日本でも何かできないか?」とNY支援もスタートさせて頂きました。
結果、NYでは約100日近くサロンが閉まっていましたが、、、
「まずは髪を切りに行きたかった、、、」
「髪を切る事がこんなにも幸せな事なんですね!」
お客様と共に不安なこの期間を乗り越えて再会できた事、お客様にそんな風に喜んで貰えた事は、本当に嬉しい出来事でした。
また僕がやっていた事をSNSでお客様が見てくださっていて、
「あの時の言葉や行動にすごく感動しました!」
と仰って頂いて、色々やってみてよかったなと思いました。
「ロックダウンが明けたらやりたい事」をノートに書いたこともあります。
「早く仕事がしたい!」
「〇〇を食べに行きたい!」
「〇〇に行きたい!」
「〇〇と会いたい!」
そんな当たり前の事しかなくて、何にも特別な事ではありませんでした(笑)。
その時に、、
「当たり前だった事は幸せな事」で「有難かった事」で、、、
当たり前の正体は幸せなんだと思いました(笑)。
僕にとって本当に貴重な3ヶ月で、あの時間があって本当によかったと思います。
NY支援も、日本のスタッフやお客様が僕たちのために沢山動いて支援してもらい、本当に嬉しかったです。NYメンバーみんなが感じているこの感覚は、日本の比ではなかったNYの状況下を乗り越えて来たからこそだと思います。
日本以上に「当たり前」がどれだけ素晴らしいことだったのか?と、、、
再開した今は、NYで息してる事、歩いてる事、生活出来てる事、仕事中、、、
全部本当に楽しくて仕方ありません!!(笑)
日本にも進出し、ミッドタウンの有名サロンであるウォーレントリコミで、週に一日自主的に働かせて頂いて、更にお客様のご自宅までカットしに行くハウスコールに同行させて頂いたりして、絶対感じる事の出来ない世界を見せて頂いて、海外の人、桁外れのアメリカのお金持ちの人達の、感じの良さや余裕、考え方や価値観を感じれている事。
日本でも有名なカラーリストのHitomiさんに、英会話を教えて頂いていて、美容師英会話チャンネルをYouTubeで運営していくべく動画撮影していたり。
以前より更に英語でコミュニケーションをとれるようになってきて、知らない考え方や価値観や世界を感じれている事が本当に楽しくて仕方ありません。
最後に後輩たちに伝えたいことは?
「とにかくニューヨークに来て欲しいです!」
本当に色んな人達が世界には沢山居て、本当に優しい人ばっかりで、自分の素敵さと、自分意外の人の素敵さに沢山気付く事が出来ます。
日本に居ると、日本っぽい考え方や求められる事ってやっぱりあったなと思っていて、、、
でもそうじゃない、 「こんなやり方もあるよ、考え方もあるよ」と言う様に、本当に沢山の選択肢があるのでそれを感じて欲しいです。そうすれば、これから将来自分がどこで何をしようとしても、幅広い選択肢を持つ事が出来ると思います。
あとこの一年で、NYコレクション、パリコレ、ロンドンコレクションにも参加し感じましたが、
「世界中どこで何をしようが、結局最後にぶち当たるのは自分自身の弱さ」と言う事。
誰も知らない多国籍の人達のバックステージに、一人で飛び込んで行った時に、結局そう言った場面でちょっと躊躇してしまう、、、
それって日本に居る時も変わらなかったなと。。。
全く違う場所で、違うチャレンジをしているのにも関わらず、結局最後にぶち当たるのは自分自身。
なので、今出来ない事はどこに行っても出来ないと思います。
だからまずは今やるべきと思う目の前にある事を、なるべく早くクリアしていってほしいと思います。
日本で壁に打ち当たりNYへ行き、同様にNYでコレクションなど様々に挑戦して行く中でも、「答えは自分の中にある」と彼は感じたそうです。
日本の比では無い、NYのロックダウンを経験して感じた「当たり前」の大切さ、、、
圧倒的な行動力がどんどん未来を切り開き、またその過程の中で感じた事に向き合い、更に乗り越えて行く事で新しい未来を切り開いて行く。
海外だからこそ感じられて、成長できる事を体現して行ってる彼の様な存在が、GARDENがNYにある意味でもあります。
コロナが明けた後に、NYに行く機会があったら、ぜひ彼の話しを聞きに行ってみてください。
天白涼太/ GARDEN New York
誰からも愛される人柄で、何でも話やすいとお客様からの信頼も厚く、顧客のお客様の年齢の幅が広い。丁寧なカウンセリングで好みや悩み、髪質、自宅でのスタイリング方法などを元に一人ひとりに合ったスタイル提案を大切にしている。日本では数々のセミナー講師を務め、関わった全ての人の、その人『らしさ』を引き出し、前向きな気持ちにしてくれる。
The most important thing as a stylist for him is to suggest the best and only styling for each client and provide a pleasant time. According to his cheerful, friendly personality and technique, he is trusted by all clients. Addition to salon work, lectures for seminars in Japan.
撮影:Ryota Tenpaku
天白さんのInstagramには、リアルなNYがたくさん紹介されています