vol 157 結果責任

人は気付いてくれそうで、気付かないものです。

またできると期待してもできないものです。

 

yun_1323.jpg

 

昔からミーティングとかの場面で、「あいつはできない!」とか「あいつはダメだ!」みたいなことをよく耳にしました。(きっと自分もどこかで言っちゃってるんでしょうけど・・・)

単なる後輩の愚痴だったら、たまにはいいんでしょうけど、ミーティングや会議などで、何か方向性を決めたり、戦略を考えたりしなきゃいけない場面でも、同じことが見受けられます。

よくスタッフに言うことなんですが、「じゃあどうするの?」って考えなさいと。

現状の問題をほじくりかえしているだけってとっても多く、とってもムダなことだと思います。

「誰が悪い」とか、「どこに問題があるのか?」なんてことは、だれにでも解る事だし、そのためにGARDENはチーム制になってるわけで。

早くその問題を解決するための方法を、見つけて、実行して、失敗したらまた新たな方法でやってみて、何回か失敗しているうちに必ず答えは見えてくるもので、そうやって向上していくものです。

 

もう一つ「性善説」というのがあって、「人はみんな善い人だ」という前提のもと、人を信じてそれを基準に何かをする。

かなり意味は違うかもしれないけど、同じようにリーダーや先輩たちは、「これくらいは気付くだろう?

これくらいはできるだろう?」という前提のもとに、何かを指示する。

性善説は否定しないけど、リーダーや先輩たちのその考えはハッキリ言って、「あまい!」

こちらが思ってることを期待した前提で、物事をすすめても上手くはいかない。

期待値よりも現実値で目標をクリアーできることを考えておくことと、それを期待値に高めていくために、一人一人に確認しながら成長させていく、こんな感じが必要です。

 

何が言いたいか?というと、先ほどの話も今の話も上に立つ人間は、厳しいかもしれないけど、「結果責任」だということです。

よく政治の世界で聞く言葉ですが、僕は上に立つ人間というのはすべてそうだと思っています。

「できない」といって前に進まない事も、「期待と違った」と後になって後悔したり、ましてや、

自分以外の人間に責任を押し付けたり、そんなことでは、リーダーは務まらないということです。

そこがGARDENがスタッフに望む、他店とは違うところです。美容師としていくら優秀でも、さらにその階段をGARDENのスタッフ達は登ってもらいたい。

なぜならその先が見えなければ、本当には自立できないから。

それでは今までと同じで、オーナーにとって都合のいい「使い捨て」の美容師にしかなれないから。

 

前回のお客様に感じて頂く些細なことこそ、これだけの人数が一つのお店で仕事している以上、そんなリーダーがいっぱい育ってくれなければ絶対に行き届きません。

「じゃあ大きくしなければいいの?」「じゃあどうすればいいの?」だから大きくなっていくものを、分散させて、細分化させて、そのためにはやっぱりリーダーが必要で。

「結果責任」の取れる大人が何人いるか?これがこれからの美容室にとっても、普通の会社にとっても大切なことなんじゃないでしょうか?

GARDENはそんなリーダーがたくさん育つような環境にしていきたいと思います。